最新のお知らせ |
 |
『井上こうじ』の議案質疑や一般質問に関する録画再生、議会だより閲覧 |
「井上こうじ 令和6年12月定例会一般質問」
※R6年12月定例会 井上こうじの一般質問動画公開(下記をクリック)

高齢者に対するスポーツの推進について (市議会だより抜粋)
一般質問発言通告表(件名及び発言要旨)・・・井上浩二 (一問一答方式 60分)
1 高齢者に対するスポーツの推進について
(1) 現状について
(2) 今後の取組について
(3) 体育施設の整備について

「井上こうじ 令和6年9月定例会一般質問」
やすらぎ苑での残骨灰の取り扱いについて (市議会だより抜粋)
一般質問発言通告表(件名及び発言要旨)・・・井上浩二 (一問一答方式 60分)
1 やすらぎ苑での残骨灰の取り扱いについて
(1) 処理方法について
ア 指定管理者への委託について
イ 有害物質の除去について
(2) 貴金属等の取り扱いについて
ア 現状について
イ 財源としての活用について
ウ アンケート調査の実施について

「井上こうじ 令和6年6月定例会一般質問」
集会所の耐震化について (市議会だより抜粋)
一般質問発言通告表(件名及び発言要旨)・・・井上浩二 (一問一答方式 60分)
1 高齢者問題について
(1) 高齢者に対する事業について
ア 廃止した事業と新規事業について
イ 効果と検証について
ウ 今後の事業計画について
(2) 独居高齢者について
ア 人数について
イ 実施事業について
ウ 孤独死の現状について
エ 市が費用負担した火葬件数と金額について
(3) 身寄りのない独居高齢者へのエンディング・サポート事業について
2 集会所の耐震化について
(1) 現状と課題について
(2) 新たな補助制度を創設する考えについて

「井上こうじ 令和6年3月定例会一般質問」
ごみ処理について (市議会だより抜粋)
一般質問発言通告表(件名及び発言要旨)・・・井上浩二 (一問一答方式 60分)
1 ごみ処理について
(1)ごみ処理施設の広域化・集約化の検討状況について
(2) 不法投棄への対応について
(3) 配付済み指定ごみ袋の返納について
2 地域防災の取組について
(1) 自主防災組織へ貸与している防災資機材の管理について

「井上こうじ 令和5年12月定例会一般質問」
感染症への取り組みについて (市議会だより抜粋)
一般質問発言通告表(件名及び発言要旨)・・・井上浩二 (一問一答方式 60分)
1 感染症への取組について
(1) 感染及び予防接種の状況について
ア 新型コロナについて イ インフルエンザについて
(2) 小・中学校における感染状況と対策について
(3) 新型コロナワクチン無料接種終了後の補助の考えについて
(4) 高齢者インフルエンザ予防接種の推進について
ア 予防接種時期の前倒しについて
イ 2回目の予防接種に対する補助の考えについて

「井上こうじ 令和5年9月定例会一般質問」
公民館の維持管理について (市議会だより抜粋)
一般質問発言通告表(件名及び発言要旨)・・・井上浩二 (一問一答方式 60分)
1 公民館の維持管理について
(1) 長寿命化対策と建て替えについて
(2) 安全対策について
ア エレベーター設置に向けた考えについて
イ 階段両側への手すり設置に向けた考えについて
ウ バリアフリー化の状況について
2 小松中央公園グラウンドゴルフ場について
(1) 令和4年度のいのししの被害状況について
(2) 今後の整備方針について

「井上こうじ 令和5年6月定例会一般質問」
ヤングケアラーについて (市議会だより抜粋)
一般質問発言通告表(件名及び発言要旨)・・・井上浩二 (一問一答方式 60分)
1 ヤングケアラーについて
(1) 県実施の研修会について
ア 開催状況について
イ 参加状況について
(2) 市独自の取組を実施する考えについて
ア ヤングケアラーの認定基準の作成について
イ 実態調査について
(3) ヤングケアラーSOS窓口の開設について

「井上こうじ 令和5年3月定例会一般質問」
児童の安全対策について (市議会だより抜粋)
一般質問発言通告表(件名及び発言要旨)・・・井上浩二 (一問一答方式 60分)
1 児童の安全対策について
(1)通学路のカラー舗装の整備について
(2)小学校における不審者対策について
(3)まもるくんの家の制度について
ア 小学校への連絡体制について
イ 情報の共有について
(4)GPS端末を利用した見守りについて
(5)長距離通学している児童について
ア 現状について
イ スクールバスを導入する考えについて
ウ 今後の取組について
2 ごみ出しが困難な独り暮らしの高齢者等への支援について
(1)認識について
(2)今後の取組について
3 配付済み指定ごみ袋について
(1)返納方法について

「井上こうじ 令和4年12月定例会一般質問」
家庭系ごみの有料化について (市議会だより抜粋)
一般質問発言通告表(件名及び発言要旨)・・・井上浩二 (一問一答方式 60分)
1 家庭系ごみの有料化について
(1)周知について
(2)ごみの分別・出し方に関するガイドブックについて
(3)不法投棄対策について
(4)環境に配慮した指定ごみ袋の選定について
(5)違反ごみへの対応について
(6)道前クリーンセンターの混雑対策について
2 サッカー場の整備について
(1)東予運動公園球技場におけるベンチの整備について
(2)サッカーゴールの更新について

「井上こうじ 令和4年9月定例会一般質問
小松中央公園グラウンド 再整備により全面利用を (市議会だより抜粋)
いのししの出没により荒れた小松中央公園グラウンドゴルフ場の芝生を復旧しないのか。
また、いのししに対する防護柵の強化について、どのように考えているのか。
更に、グラウンドゴルフ場内の桜が枝や葉を茂らせ、芝生が枯れている箇所が見受けられるが、効果的な剪定をどのように行っていくのか。

「井上こうじ 令和4年6月定例会一般質問
令和5年から指定ごみ袋が有料に (市議会だより抜粋)
西条市の一人当たりのごみの排出量は県内でトップクラスで、自慢できたものではありません。県内で指定ごみ袋が無料のところは西条市と東温市のみで、西条市ではごみの減量が喫緊の課題となっています。
そこで、西条市では令和5年度から指定ごみ袋が有料化となり、市内のスーパーやコンビニで買うことができるようになります。市では、ごみ袋の値段は、1リットル当たり1円で検討しているようで、45リットルの袋だと1枚45円となります。粗大ゴミの処理券も有料となりますので、あれば早めに処分をしておきましょう。
また、現在のゴミ袋は2年間しか使えなくなります。余った場合は市役所に持って行けば引き取ってくれます。

「令和3年度 西条市議会報告会(総務委員会)」
総務委員会副委員長の井上こうじが下記の報告をいたしました。
○(仮称)ひと・夢・未来創造拠点複合施設整備費について
○地域防災計画策定事業について


「井上こうじ 現在までの西条市定例市議会での質疑応答」
『井上こうじ』の議案質疑と一般質問のページへ (市議会だより抜粋)
|
ページTOPへ
イベント |
 |
ページTOPへ
SNS(ソーシャルネットワークサービス) |
 |
ページTOPへ
|
『井上こうじ』の市議会での議案質疑や一般質問及び様々な発信情報・活動情報を掲載します。
【SNSサイト発信情報】
『井上こうじ』の投稿した発信情報をご覧ください。
|